たまりば

生活・暮らし 生活・暮らしその他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

ウォターサーバー

近所のスーパでウォターサーバーのキャンペーンをやっていました。
「ここで申し込みをすると、機械のレンタル料が無料。」
という宣伝文句でした。

以前から、ウォータサーバのレンタルは考えていたので少しはなしを聞いてみて、申し込みをしてみました。
そして、機械が我が家に届きました(^▽^)V





なんと、お湯も出るようになっているのです!!
便利ですね~

毎回、お水がなくなると重たい思いをして買いに行っていたのが 今度から宅配で届くし。
水の保管場所を考えないでいいので、便利かな??
なんて思って、設置してみました。

まっタダだし!!

様子見で、コストがかかったらまた別な方法を考えてみることにします。

でも、お湯がすぐに出てくれるから お茶を入れるときに便利ですね!!
世の中、便利な物があるものです。


  


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月07日19:41

    木漏れ日の、プチ森林浴

    今日の午前中に行ってきました。
    近所にある公園で~す。





    今日はとっても晴れていた日だったので、木と木の間から木漏れ日ができていて、とっても気持ちが良かったです。

    公園の中を見回すと、おばあちゃんがベンチに座って日向ぼっこをしていたり、ストレッチをして体を動かしている人もいました。

    私も、木漏れ日を見つめながら プチ森林浴ですね!!
    自然に癒されるのは気持ちがいいものですね~

    また、来週晴れていたら森林浴を楽しめるかな??  


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月06日22:17

    体を温める、タイカレー??

    疲れていて、体が冷えている感じがしていたので、辛い物でも食べようかな~と思って今日の夕飯はタイカレーにしてみました。

    しかし!!
    いつも作っているタイカレーのルーとは違うルーで今日は作ったのですが、それが ある意味失敗でした。
    今日使ったタイカレーのルーは業務スーパーで買ったもので、業務用のものだったのです・・・。

    いつも使っているタイカレーのルーは、すでにほとんど調合されていて 炒めた具材と一緒に煮込んでココナッツミルクでのばせば良い使いきりタイプの物だったのですが、
    今日使ったものは、ルーの量も自分で測って入れ、ルーのほかにナンプラーや何やらとスパイスが必要な物だったのです!!!

    そして、そうしたタイカレーのルーだと気付いたのは、ある程度ルーを鍋に入れてからでした・・・。
    「なんか、いつもよりルーの量が多くないかい!?」と思って、使用方法を初めてみたのでした・・・・。


    結果、タイカレーのルーを入れすぎです!!
    とっても辛いです。
    いつものココナッツミルクの量だと、辛さの調整に全然足りません!!(icon_maro06)

    ということで、出来上がった今回のタイカレーは とっても辛い物でした!! まぁ、ある意味「体を温かくするために辛い物を食べよう」という目的は達成しているのですが・・・・。


    食べていて、不味くはないです。←私、料理上手!?(笑)
    でも、辛いです!!icon05
    半分食べたところで、辛さに耐え切れず 蜂蜜でも入れようかと思ったら、蜂蜜がない!!
    代用で、メープルシロップを入れてみました。・・・美味しい。良い感じ。

    食べ終わった頃には、お腹の中からホカホカと温まっている感じでした。
    体が温かい。 
    辛い物は体が温まりますね~


    ・・・・・結局、かなりの量を作ってしまった今回のタイカレー。
    果たして、食べきることはできるのでしょうか????
      


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月05日21:51

    病は気から。

    「病は気から」
    と言われますが、一理あると思います。
    最近、忙しくて疲れが溜まってくると物事に対して「やる気」が薄らいでいっているかのように感じます。
    気力がなくなるというのでしょうか・・・。

    疲労によって体の中の抵抗力が弱くなり→その上 気力まで無くなっていって→気分が悪くなり→具合が悪くなる。
    こうして、風邪をひきやすくなってきているという事。考えられますかね??
    医学的な根拠は何も無いので、恐縮なのですが・・・・。

    でも、気力が弱くなってきている時に限って体調を悪くすることが、私は多いです。
    疲労も溜め込みすぎないで、上手に休みながらストレスも発散すればいいのでしょうが、私にはなかなか難しいことなのです(^^;;)

    私より、忙しい生活を送っている人。沢山いらっしゃいますが、どうやって疲れもストレスも発散しているのでしょうか??
    ぜひぜひ、教えていただきたいなぁ~と思います。

      


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月04日22:43

    布団日和と、のんびりな私。

    今日は、とってもとっても良い天気で気温も良い感じでした。
    休日なので、仕事が休みだったため 外をゆっくりとお散歩していると、ほとんどの家がお布団を干していました(^▽^)

    今日みたいな温かくて良い天気の日に布団を干したら、寝るときに気持ちがいいでしょうね~まさに布団日和です。
    「私も帰ったら布団を干そう」と思って、お昼ご飯のパンを買って家に帰ったら、
    溜まっていた洗濯物が目に入り・・・・。
    急遽、予定変更でお布団ではなくて洗濯物を干しました!!
    忙しいと、ついつい溜まってしまうんですよね・・・。反省です。


    お昼ごはんには買ってきた美味しいパンにコーヒーを入れて美味しく食べ、洗濯物も干し終わり、一息入れていたらそのまま寝ていたみたいです。
    天気が良くて温かいから、眠たくなってしまったんでしょうね~
    気持ちのよいお昼寝ができました。

    今日は、何だかとっても天気も、過ごした時間ものんびりの日でした。
    贅沢な休暇って感じです。
    さぁ、また明日から仕事ですね!!
    頑張るぞー。  


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月03日18:15

    人の第一印象

    人に対しての第一印象って、当たる方ですか?
    逆に自分は、人からどんな第一印象を受けているのでしょうか??

    そもそも、第一印象って何を見られているのでしょうか?

    実は人の第一印象に対して “法則” というものがあるそうなんです。
    その法則とは「アルバート・メラビアンの法則」というものらしいです。←わたしも研修で聞きました。

    その法則では、人が第一印象で見るところについて解説しているみたいですが、面白かったです。
    人がまず、見て印象を判断するところ。

    1・表現(表情)と動作              55%
    2・話し方(声の大小、抑揚。言葉使い等)  38%
    3・話の内容                   7%

    という統計みたいです。

    これを見ると、第一印象って表情で決まってしまうことが可能性としては高いんですね~
    やっぱり、笑顔は大切なんですね・・・。

    どんなに良い話しを、きれいな言葉で話しても 笑顔にはかなわないということでしょうか・・。
    初対面の人と会うときは、できるのならば笑顔で接しようと思いました。  


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月02日21:44

    オシャレと身だしなみ

    今日は職場でマナー研修を受けました。
    そこで、一つのテーマが出されて考えさせられたことがあります。

    そのテーマは『オシャレと身だしなみの違い。』です。

    よく「身だしなみを整えるように」と言われますが、オシャレと身だしなみにはどんな違いがあるのでしょうか??
    皆様は、この問いにどのように答えられますか?


    今日受けた研修では。

    オシャレ: 個人の評価や価値観(個性)
    身だしなみ: 相手の評価

    の違いだそうです。
    自分の目線で見るか、相手の目線で見るかが大きく違うそうです。

    そう言われて、いろいろと考えてみました。
    確かに、周りから「エッ!???」と思わせる格好をしていても、当の本人が『これは、自分流のオシャレなんだ』と言い切ったら回りは ある程度は納得をしますよね~
    でも、ビジネスの場所においてはそれは通用しません。
    自分よりも、その場所に合う格好を求められるからです。
    相手や周りに敬意をはらうために、その場所に合わせた格好をする。これが身だしなみになるのか・・・。

    という結論に、わたしは至りました。

    そう考えると、オシャレをする時と身だしなみを整える時の境界線がハッキリして 今日の研修は面白かったなぁと思いました。

      


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月01日18:09

    カシュカシュのブログ開設

    こんにちは。
    ブログの管理人のカシュカシュです。

    わたしのブログでは、日常で感じたことや、ふと疑問に思ったこと。大切だなと感じたことや楽しいと感じたことを綴っていきたいと思っています。

    どうぞ、末永いお付き合いを よろしくお願いいたします。(^▽^)

      


  • Posted by カシュカシュ. at 2010年11月01日17:59